有料テーマ『SWELL』に乗り換えたらアクセス数が激減した話【解決しました】

本記事には広告が含まれます。

先日、無料テーマCocoonから有料テーマ『SWELL』に乗り換えた当ブログですが、乗り換えて1週間くらい経った頃にアクセス数が激減しました。

19日に不穏な空気を感じ、20日の夜には「アクセス数激減しとる…!」と確信に変わりました。

元々そんなにアクセス数は無いんですが、毎日平均的にこのくらいかなというPV数はあったので、ちょっとなんか悪い事した?!って思って、このブログともお別れかもしれないと怯えていました。

冷静になってTwitterなどを見てもGoogleのアップデートが行われた等の情報もなく、もしかして低クオリティなコンテンツばかりだからバンされた…?とも思ったのですが、有料テーマに変えた時に重要な設定変更を怠っていたのが原因でした。

いまは解決して元通りのアクセス数になりました!

この記事では、

  • 有料テーマに変更した時にしなければならない設定

について簡潔にご紹介出来ればと思います。

\ 当ブログはSWELLを使っています /

目次

有料テーマに変えたら設定しなければならないこと

有料テーマに変えたら、必ず、

  • Googleアナリティクス
  • サーチコンソール

のタグが正確に設定されているか確認してください。

Cocoonの場合はヘッダーエリアに記述している方や、プラグインを入れて記述している方も多いと思います。

Cocoonのヘッダーエリアに記述している場合は、テーマを変更した翌日くらいから正確なアクセス数が取得できなくなるという事例が頻発しているみたいです。

私のようにプラグインを入れて、そこにタグを記述している場合、アクセス数の激減までタイムラグ(1週間ほど)がありました。

有料テーマ『SWELL』の場合の設定

SWELLを使っている場合、SWELLの推奨プラグインである『SEO SIMPLE PACK』の下記部分にコードを設定する必要があります。

「Googleアナリティクス」タブにGoogleアナリティクスのトラッキングIDを入れて保存します。

「ウェブマスターツール」にサーチコンソールの認証コードを入力して保存します。

他のプラグインや他の場所にコードを書いていて、この「SEO SIMPLE PACK」を入れていると共存してコードの読み込み順で優先が変わってしまうんでしょうかね…?

詳しいことはわかっていないのですが、私は「SEO SIMPLE PACK」だけにGoogleアナリティクスのコードを入れて、元々入れていたプラグインを削除することで解決することが出来ました!

まとめ|ブログ開始2年半でテーマを変えると色々大変。

当ブログは2019年12月の暮れに開設したブログで、有料テーマに変えたのが2022年6月です。

この2年半、Cocoonを使い倒してカスタマイズガンガンに入れてプラグインもどんどん追加してきました。

一応、CocoonからSWELLに乗り換えると、SWELL側でCocoon乗り換えプラグインというものを提供していて、ブログの表示が崩れること無く乗り換えを行うことが可能となっています。

ですが、Cocoonの設定画面で設定していた内容は当然引き継がれないので、そこら辺の設定はイチからになりますね。

  • ブログで100記事書いたら有料テーマに変えよう!

という思いでずっとCocoonを使ってきたのですが、もっと早くに変えておけばよかったかな〜と乗り換えた今だからこそ思います、、

リライトも大変だし、、

なので、もしこれからブログを本気でやっていきたいと思っている方にはなるべく早い段階で有料テーマに変えることをおすすめすると思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

Googleアナリティクスのアクセス数が激減した原因について、解決になれば幸いです。

当ブログでは『SWELL』を使っています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2023年冬出産予定のプレママ*
出産・暮らし・時々、旅行。
”本当に良いものだけをオススメする”
をモットーに、当ブログを運営しています。

コメント

コメントする

目次