新着記事
子連れ旅行
【ポルタイン弁天町】1歳子連れで泊まったリアルな感想!無料朝食や客室を徹底レビュー宿泊記
大阪旅行のホテル選び、特に子連れだと悩みますよね。 「駅近で便利なホテルがいいな」 「でも、値段はなるべく抑えたい…」 「赤ちゃん連れでも安心して泊まれるかな?」 今回は、そんな悩めるパパ・ママにぴったりのホテル、JR・大阪メトロ「弁天町」駅す... 子連れ旅行
1歳と初めての花火大会、泣かずに楽しむための全対策【持ち物リストと1日の流れ】
夏の風物詩、花火大会。 子どもにも、あの綺麗な花火を見せてあげたいな そう思いつつも、「大きな音にびっくりして泣いちゃうかな?」「人混みで疲れてぐずったらどうしよう…」と、不安で一歩が踏み出せないパパ・ママも多いのではないでしょうか。 分か... 幼児教育
【こどもちゃれんじベビー】1年以上続けた私が感じたメリット・デメリットと本音【口コミレビュー】
こどもちゃれんじベビー、気になっているけど、実際どうなんだろう? おもちゃが増えすぎるって聞くけど、本当に役に立つのかな? 初めての育児だと、おもちゃや絵本選びも手探りですよね。月齢に合ったものを選んであげたいけれど、その「月齢に合った」... 知育(1〜2歳)
保育士さんに聞いた!おうちで簡単、0歳・1歳向け「指先知育」遊びのアイデア大全
赤ちゃんの脳の発達には、指先をたくさん使うのが良いって聞くけれど、一体何をしたらいいの? 特に初めての育児だと、遊び方の引き出しも少なくて、悩んでしまいますよね。 実は、高価なおもちゃがなくても、赤ちゃんの好奇心を引き出す「指先知育」遊び... 知育(1〜2歳)
モンテッソーリ教育の視点で選ぶ、1歳からの指先知育おもちゃ。わが家で本当に活躍したアイテムだけ集めました
1歳を過ぎると、子どもの「指先を使った遊び」がぐんと増えてきますよね。つまむ、ひっぱる、穴に入れる…。その真剣な表情を見ていると、成長を感じて嬉しくなります。 一方で、 この子の能力を伸ばしてあげたいけれど、どんなおもちゃを選んだらいいんだ... 知育(1〜2歳)
絵本の読み聞かせで言葉の発達を促すコツ|1歳半からぐんぐん語彙が増えた我が家の実体験
「毎日絵本を読んでいるのに、なかなか言葉が増えない…」 「1歳半になったけど、まだ単語が少なくて心配」 「読み聞かせって本当に効果があるの?」 そんな悩みを抱えているママ、パパは多いのではないでしょうか。 我が家の1歳7ヶ月の子供も、1歳半の頃は... 絵本
「だるまさん」シリーズは1歳半から購入しても遅くない!実際に購入した結果と反応を正直レビュー
「だるまさん」シリーズ 『だるまさんが』シリーズ、1歳半から読み始めても遅くないかな? もう歩けるようになったし、今さら赤ちゃん向け絵本を買っても楽しんでくれる? そんな風に迷っているママ、パパに向けて、実際に1歳半の子供に「だるまさんが」シ... 知育(1〜2歳)
雨の日でも1歳と家で楽しめる!知育にもつながる室内あそび&アイテム厳選
雨の日が続くと、子どもとの時間の過ごし方に悩みますよね。 外に出られず、退屈そうにしている子どもを見ていると、「どうしよう…」と焦る気持ちが出てくることも。 でも実は、雨の日こそ、おうちで楽しく遊ぶ絶好のチャンス。 いつもの遊びにひと工夫加... 育児の悩み
【ワーママの救世主】生協の宅配パルシステムで平日夕飯が10分に!?時短の秘密を本音レビュー
こんにちは、maiです! 「仕事帰りに保育園お迎え→夕飯作り→お風呂→寝かしつけ」 この怒涛の平日ルーティン、本当にしんどくないですか? 特に夕飯作り。 疲れた体で冷蔵庫を開けて「今日何作ろう...」と途方に暮れること、日常茶飯事でした。 そんな私が... 子連れ旅行
【1歳子連れママが調査】ジャングリア沖縄は本当におすすめ?リアルな体験予想と北部観光完全ガイド
こんにちは、maiです! 2025年7月25日にオープンしたばかりの話題のテーマパーク「ジャングリア沖縄」。 恐竜をテーマにした壮大なアトラクションと、やんばるの大自然が楽しめると聞いて、1歳の子供と一緒に沖縄旅行を計画中の私。 でも気になるのは 1歳...
