本記事には広告が含まれます。
【ポルタイン弁天町】1歳子連れで泊まったリアルな感想!無料朝食や客室を徹底レビュー宿泊記

大阪旅行のホテル選び、特に子連れだと悩みますよね。
「駅近で便利なホテルがいいな」 「でも、値段はなるべく抑えたい…」 「赤ちゃん連れでも安心して泊まれるかな?」
今回は、そんな悩めるパパ・ママにぴったりのホテル、JR・大阪メトロ「弁天町」駅すぐの「ポルタイン弁天町」に、1歳の子供と一緒に泊まってきたので、どこよりもリアルな宿泊記をお届けします。
結論から言うと、いくつかの注意点はあるけど、それを上回るコスパと利便性で、子連れにもおすすめできるホテルでした!
▼この記事で分かること
- 1歳児と添い寝したベッドの様子
- 気になる無料朝食の詳しい内容
- 綺麗だけど少し狭かったユニットバスの正直な感想
- あって助かった便利な設備や、ちょっと残念だった点
ホテル予約サイトの口コミだけでは分からない、リアルな情報を正直にレビューしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ポルタイン弁天町はどんな人におすすめ?
まず初めに、私が実際に泊まって感じた「おすすめな人」と「向かないかもしれない人」をまとめておきます。
▼こんな人におすすめ!
- 宿泊費をとにかく安く抑えたいコスパ重視の方
- 駅からの近さ、アクセスの良さを最優先する方
- USJや京セラドーム、海遊館へ行く予定の方
- 乳幼児(1〜2歳)連れで、添い寝でOKなファミリー
- 清潔感があれば、部屋の広さや豪華さは気にしない方
▼こんな人には向かないかも…
- 広いお風呂に浸かって、旅の疲れを癒したい方
- 朝食は豪華なビュッフェを楽しみたい方
- エアコンの風に敏感な方(お部屋によるかも)
>>ポルタイン弁天町の空室情報・プラン一覧を見てみる【楽天トラベル】
1歳と添い寝も快適!客室のリアルな感想
今回泊まったのは、シングルベッドが2台あるツインルーム。予約時に「ベッドを2台くっつけてほしい」とリクエストしておきました。
ベッド
シングルベッド2台がぴったり壁際に寄せられていて、1歳の子供と川の字で寝るのに十分な広さでした。
何より感動したのが、マットレスの質が良いこと!ベッドを2つくっつけても、つなぎ目の段差や隙間がほとんど気にならず、朝までぐっすり眠れました。
これは子連れにとって本当に重要なポイントですよね。
ただし1つ注意点も。頭のところにスマホなどを置ける台が壁に備え付けられています。ちょうど頭1個分の高さの位置にあるので、よく寝返りをする子どもが夜中に頭をぶつけてしまうかもしれません。子どもは壁側で寝かせたほうが良いでしょう。
>>ポルタイン弁天町の実際の客室ベッドの写真を見てみる【楽天トラベル】
ユニットバス
お部屋に入って驚いたのが、ユニットバスの綺麗さ。ビジネスホテルにありがちな古臭さは全くなく、とても清潔でした。 特に、洗面ボウル(水の受け皿?)が広くてフラットなデザインだったので、朝の洗顔や歯磨きがノンストレス!細かいですが、地味に嬉しいポイントでした。
ただ、浴槽はかなりコンパクト。身長160cmの私が膝を曲げて入るサイズ感で、足を伸ばしてリラックス…とはいきません。子供と2人で入るのも、少し窮屈に感じました。
>>ポルタイン弁天町の実際の客室ユニットバスの写真を見てみる【楽天トラベル】
インナードアが地味に便利
ベッドルームとユニットバスの間(廊下部分)に引き戸式のインナードアがありました。
子供が寝た後に、親がトイレやお風呂を使う際の光や音を少し遮ってくれるので、物音に敏感な子と泊まる時には、このドアがあるだけで安心感が違います。まさに「地味に便利」な設備でした。
>>ポルタイン弁天町の客室インナードアの写真を見てみる【楽天トラベル】
部屋の設備・アメニティ
部屋には以下のものがありました。
- 加湿機能付き空気清浄機(SHARP製で嬉しい!)
- テレビ、電気ケトル、冷蔵庫
- マグカップ、洗口用コップ
- タオル(バスタオル・フェイスタオル)2セット
- パジャマ、使い捨てスリッパ
- 備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ
>>ポルタイン弁天町の客室設備・アメニティ情報を見てみる【楽天トラベル】
少し気になった点:エアコンの風
これは泊まった部屋だけかもしれませんが、エアコンの風がどの風向きに設定しても、寝ている体に直撃するのが少し辛かったです。エアコンが必須の夏や冬に泊まる際は、乾燥対策でのどぬーるマスクなどを持参すると安心かもしれません。
これが無料!?ポルタイン弁天町の朝食レポート
ポルタイン弁天町は、宿泊者全員に無料の軽朝食が付いてきます。「無料だから、パンとコーヒーくらいかな?」と思っていたら、良い意味で裏切られました!
会場は1階のロビースペース。部屋への持ち込みは禁止なので、会場で食べる必要があります。
▼1日目のメニュー
- おにぎり(1人2個まで): おかか、鮭トロ、エビマヨ、こんぶの4種類
- パン: ミルクパン、あんぱんなど4種類
- スープ: コーンスープ、味噌汁
- ヨーグルト:ソフール
- ヤクルト:ヤクルト400
- ドリンク: オレンジジュース、アップルジュース、コーヒー
▼2日目のメニュー
- おにぎり(1人2個まで): ツナマヨ、おかか、こんぶ、エビマヨの4種類
- パン: ほうれん草パン、いちごミルクパン、あんぱん、ローブパンの4種類
- スープ、ドリンク。ヨーグルト、ヤクルトは1日目と同じ
おにぎりは小ぶりですが、具材もしっかり入っていて美味しい!パンも日替わりで飽きさせない工夫が感じられました。
大人にとっては大満足の内容ですが、1歳の子供が食べられるのはパンやヨーグルトくらいだったので、小さいお子様連れの方は、子供用のパンやバナナなどを持参すると良いかもしれません。
でも、この内容が無料なんて、本当にありがたいです。ばんざい!
>>ポルタイン弁天町の無料軽朝食情報を見てみる【楽天トラベル】
駅直結レベルの神アクセス&周辺情報
「弁天町駅から本当にすぐ!」
これがこのホテルの最大の強みかもしれません。JR・大阪メトロの駅から、横断歩道を渡ったらすぐ目の前。重いスーツケースやベビーカーがあっても、全く苦にならない距離です。
そして、ホテルの1階にセブンイレブンが入っているのが便利すぎました。 夜食やお風呂上がりのアイス、子供用の飲み物など、必要な時にすぐ買いに行ける安心感は絶大です。2025年に開催されている大阪・関西万博のお土産も少しだけ売っていましたよ。
>>ポルタイン弁天町のアクセス情報を見てみる【楽天トラベル】
知っておきたいその他情報
- 大阪の宿泊税
- 今回、宿泊費とは別に、大阪府の宿泊税として1,200円/2名分をチェックイン時に支払いました。予約サイトの表示料金に含まれていない場合があるので、心の準備をしておくと良いです。
- チェックアウト後の荷物預かり
- チェックアウト後に荷物を預かってもらう場合は、1,000円の有料サービスとなります。
まとめ:コスパと利便性を求めるなら最高の選択肢!
ポルタイン弁天町は、豪華さやリラックスを求めるホテルではありません。
しかし、清潔な部屋で快適に眠れて、駅からのアクセスが抜群で、しかも安い!という、旅行者がホテルに求める基本的な要素を、非常に高いレベルで満たしてくれるホテルでした。
特に、ベッドの質やユニットバスの清潔感は、同じ価格帯のビジネスホテルの中でも際立っていると感じます。
大阪旅行の費用を賢く抑えたい方、USJや京セラドームが目的の方、そして私たちのような「添い寝OK」な子連れファミリーにとって、間違いなく最高の選択肢の一つになるはずです。
コメント