現在、社内SEとして働いている筆者ですが、以前はSIerのシステムエンジニアとして働いていました。
残業時間は月45時間、繁忙期は80時間以上。。
半年は45時間で、半年は80時間以上の生活をしていました。(※36協定上の残業時間を目安にしています。実際は、日曜出勤などもあったのでもっと働いていたと思います。)
新卒でSIerの会社に入り、5年目の途中で転職。
転職してみて2年ほど経ったこのタイミングで、転職する前後で変わったことと転職した時にお世話になったサービスについてまとめようと思います。
- 残業時間の少ない会社へ転職を考えている人
- 社内SEへの転職を考えている人
- 転職したいけどまず何をすればいいか分からない人
転職前後の比較
転職前 | 転職後 | |
残業時間 | 45〜100時間/月 | 0〜5時間/月 |
手取り額 | – | 減少 |
基本給 | – | 増加 |
休日 | 土日祝 | 土日祝 |
通勤時間 | 1時間 | 20分 |
簡単に比較すると、このような感じです。
残業時間がほぼゼロになったので手取り額は減少しましたが、基本給は上がっているので私としては満足しています。
むしろ、「残業していないのに、こんなに貰えるの?!」と思うくらいです。
転職して後悔していること
総合的にみて、ありません!
1.手取り額の減少
ですが…、強いて言うならば、やはり残業時間がゼロになったことによる手取りの減少。
総労働時間が違うのでこればかりは仕方ないと思っていますし、今のお給料で満足しています。
企業によっては、残業時間ゼロでも前職の手取りを超すことが出来ると思うので、じっくり検討してみて下さい。
転職して良くなったこと
1.自由な時間が増えた
定時後の時間、休日、と自由な時間が増えました。
仕事終わりにご飯に行ったり、自分のライフプランをゆっくりと考えたり。
そんな時間が増えたことが私にとってはとても幸せです!
2.定時内に集中して仕事を終えられるようになった
基本的に残業をしない風潮の会社なので、定時内にしっかりと仕事を終えられるようスケジュール管理を意識するようになりました。
前職では、定時で帰ると余裕あり→新たな作業が…という繰り返しで、長期でみたスケジュールはあるものの、日々のタスクとしては目の前にあることをこなしていくのでやっとでした。
3.仕事終わりに習い事に通えるようになった
これも転職して幸せだと思ったことです!
前職の時は、ホットヨガを習っていたのですが、仕事が忙しくて通えなくなり退会してしまいました。
今の仕事では定時後にも通う時間ができたので、ジムに通っています!
4.職場の雰囲気が明るい
前職では職場の雰囲気がピリピリしていたのですが、今の職場はそんなことはありません。
職種が社内SEにに変わったということもあり、納期なども融通が効くということも関係しているかもしれません。
転職する時にお世話になったサービス
まず転職をしようと思った時に、「転職エージェント」サービスに登録することをオススメします。
私も、転職エージェントにいくつか登録して転職先を決めました。
サービスごとに担当のキャリアアドバイザーが付いてくれるので、いくつか登録して、自分に合うキャリアアドバイザー(自分の転職したい業界に詳しい人、自分の地域の企業に詳しい人)に絞っていくことをオススメします。
転職エージェントは、転職成功時に企業からエージェント側に報酬が支払われることが一般的です。
そのため、転職を考えている人の利用料金は無料であることが一般的です。
1.リクルートエージェント
最終的には、リクルートエージェントを通して転職先を決めました。
大手のリクルート運営だけあって、求人情報がとても多いです。
キャリアアドバイザーの方もとても親身になってアドバイスを下さり、条件に合った企業を選んでくれました。
2.パソナキャリア
私の担当をしてくださったキャリアアドバイザーの方は、地域の企業の口コミなどにおいても情報通で、
「求人情報には残業時間10時間程度って書いてあるけど、もしかしたら実際はもう少し多いから条件に合っていないかも…」
といったようなアドバイスをくれました。
リクルートエージェントより後に登録したこともあって、パソナキャリアで転職を決めることはできませんでしたが、もしもう一度転職をするようなことがあれば絶対にパソナキャリアさんに一番に登録したいと思います!
3.マイナビエージェント
マイナビエージェントも登録しました。
こちらもリクルートと同様、求人情報が多いイメージでした。
リクルートと提案企業が被っていたので、この時の転職活動では使うことが有りませんでした。
4.doda
dodaも登録しました。
イメージとしては、コンタクトが早い!
ですが、地方の私には条件に合う企業の求人情報が少なかったです。
都会の方にはオススメかもしれません。
コメント