本記事には広告が含まれます。
【オンラインパーティー】LINEでオンライン飲み会をした話|オンライン飲み会のメリット・デメリット

最近の新型コロナウィルス感染拡大の影響で、休日は外出自粛の運びとなり、飲み会なども無くなった方も多いのではないでしょうか。
そんな中、家に居ながら友人や職場の方と顔を合わせてお話しが出来る、Web会議システムでの「オンライン飲み会」が流行ってきていますね。
この度、私も職場の同僚とオンライン飲み会を行いました!
今回は、
をまとめました。
「オンライン飲み会」をやってみたいという方の参考になれば幸いです。
オンライン飲み会の準備
オンライン飲み会の良いところは、なんといっても「手軽さ」です。
だと思います。
今回は、職場の同僚と飲み会を行ったので少し準備をしました。
オンライン飲み会のために準備したこと
オンライン飲み会(通称:オン飲み)のために準備したことは以上です。
1.パソコンへのアプリのインストール
今回はLINEを使ったのですが、私は
という理由で、パソコンにアプリをインストールして、事前に動作確認を行いました。
動作確認を行う時には、自分一人だけのグループを作って、そこでビデオ電話をするとカメラが使えるか確認を行うことができますよ♪
パソコンにカメラが付いていない場合は、USBで手軽に接続できて、パソコンに固定できる↓のようなクリップ付きのカメラがあると便利です。
2.部屋の片付け
飲み会の前に、カメラに写りそうな範囲の部屋の片付けを行いました。
簡単にスクリーンショットを撮ることができるので、
とか言って、どこに出されてもいいように。笑
3.メイク
気の知れた友人となら、すっぴんノーメイクでもOKなんですが、
今回は職場の同僚ということで念のため少しメイクをしました。
一日中家に居たので、メイクをするのは少し面倒だと感じました…
メイクして肌への負担をかけるのが嫌なので、「Dr.Jart+シカペアリカバー」を使って◎
肌再生クリームとも呼ばれている「シカクリーム」なんですが、こちらは肌にのせて伸ばすと肌色になるので、肌に優しく肌の色ムラをカバーすることができておすすめです。
少し買い物に出かけるだけの時にも重宝しています。
4.飲食物の準備
飲み会の前に、飲食物をパソコン周りにセットしました。
今回のオン飲みでは、
という事になっていたので、夜ご飯を準備して待機。
夜ご飯を一緒に食べると、みんな食べているものが違うので、各家の晩御飯の話題で盛り上がって楽しかったです。
オンライン飲み会のメリット・デメリット
今回、はじめて「オンライン飲み会」という名目でビデオ電話をした経験から、
をまとめました。
結論から言うと、
勿論デメリットもあったのですが、気にならないくらいメリットのほうが大きく、
という感じですね。
オン飲みのメリット◎
まずはオンライン飲み会のメリットです。
1.自由な時間との共存
家で飲み会を行うことが出来るので、
というメリットがあります。
今回のオン飲みは18時という少し早めの時間から開始したこともあり、
参加している人も居ました。
一人は途中でカメラを切ってお風呂から参加したいと言い出すツワモノも居ましたw
スマホ一台あればどこからでも参加できるので、忙しい主婦の方たちにも楽しんで頂ける画期的な飲み会のカタチなのでは、と感じました。
2.トイレに並ばなくて良い
お店で飲んでいると、トイレめっちゃ並ぶことありません?
オンライン飲み会だと、部屋で飲んでいるので
ストレスフリーになって、すごくメリットを感じました◎
3.好きな飲食物を選べる
これもメリットですね。
お店によっては和食メインであったり、イタリアンであったり…
とカラーが決まっていることもありますが、
んです!!
好きなものを選べるメリットはありましたが、美味しい料理を仲間とシェアする楽しさはやはりお店じゃないと味わえないので、一長一短かなとも思いました◎
4.お金がかからない
4つ目のメリットが
ってことです。
飲み会となると最低でも5,000円くらいは使ってしまうのではないでしょうか。
そこにプラスで交通費。
そう考えると、実質飲食物の金額しか使わないので、本当にお金をかけずに楽しむことができました。
5.なんと言っても、ラク
まず自分の部屋なので
そして帰りのことを考えなくて良いので
お店決めや予約、二次会のことを考えなくて良い。
なんなら幹事とか要らん。
そう、
なんすよ。これが!
気軽に、いつでも、少しの時間でも出来るという点で大きなメリットを感じました。
オン飲みのデメリット×
これだけメリットのあるオンライン飲み会ですが、デメリットも少し感じました。
1.音声が被ると聞こえない
グループ通話で同時に話し出すと
ということがありました。
色んな人が同時に話す時って、会話で盛り上がっている時だと思うので、
って事が何回かあってやはり顔を合わせての飲み会には劣ると感じました。
一方で、周りに他のお客さんが居ないという点で、会社の話や深い話はいつもよりもしやすかったです◎
2.お開きの時間が来ない…
部屋でやるので、お店の人から席の時間を言い渡されることも無いですし、終電の時間も気にしなくて良いんですよね。
そのため、
人によってはお開きにしましょうと言いづらい事もあると思うので、この点は少しデメリットを感じました。
事前にお開きの時間も決めておくと、フラストレーションなく楽しめると思います。
3.やっぱり顔を合わせて話したい
オンライン飲み会は総評として本当に楽しかったのですが、
と強く感じました。
その場で同じ時間を共有する、というのに勝るものはありません。
最近の新型コロナウィルス感染拡大の影響の中、外出自粛で飲食店にも大きな影響が出ていると思います。
普段、
そんな場所を提供してくれる飲食店の有り難さを感じたので、
新型コロナウィルスが終息したら、
すぐに予約する。飲み会開く。
オンライン飲み会は従来の飲み会とはまた別の娯楽として捉えたいと思っています。
まとめ|絶対にまたやる
以上、オンライン飲み会の感想などを書かせていただきました。
結論としては、
また絶対にやると思います。
ただし、あくまでも飲み会の種類がひとつ増えただけだと捉えています。
オンライン飲み会は、これはこれで楽しい。
ですが、従来の飲み会とは別物だと思います。
楽しみ方が増えたと思って、お店での飲み会も、オンライン飲み会も楽しんでいけたらと思います!
ここまで読んで頂きありがとうございました。
何か参考になることがあれば幸いです。
コメント