本記事には広告が含まれます。
マスク嫌いが生み出したマスクを快適に着ける方法

私、昔からマスクが苦手なんです…。
苦手な理由は次の通りです。
- 湿気で目元が不快→集中力低下
- 湿気で前髪が崩れる
- メイクが落ちる
しかし、未だ新型コロナウィルスの影響が大きく、「マスク苦手!嫌い!」なんて言っていられない状況で、自分の身や周りの人達を守るためにマスクを着けざるを得ませんね。
コロナが流行り始めた当初は不快感に耐えて我慢して着けていましたが、
途中で、
- 苦手なりに快適に着ける方法を考えよう!
という意識に変わりました。
そこで、色々試してみてみた結果、マスクをなるべく快適に着けるためのオススメの方法を見つけたのでご紹介します。
私のようにマスクが苦手な方、もっと快適にマスクを着けたい方は参考にしてみて下さい。
マスク嫌いにおすすめのマスク
まずは、
- マスク嫌いの私が全力でおすすめする不織布マスク
を2つご紹介したいと思います。
①超快適マスク 息ムレクリアタイプ
まず最初におすすめしたいのが、ずばり「超快適マスク 息ムレクリアタイプ」です!
女性の方は小さめタイプもあります♡
こちらは本当に、神…!
超快適シリーズの中でも神の座に君臨する超快適マスクです。
初めて着けた日は一日中歩き回る仕事の日だったのですが、全然ムレませんでした…!
息も苦しくなく、耳も痛くなりません。本当にオススメ。
ただ1枚あたりのお値段が高いのがマイナスポイント。。
普段使いには向いていないかなと思います。
②血色マスク
2つ目におすすめしたいのが、CICIBELLAさんで販売している血色マスクです。
こちらは色んな色から選べる見た目の可愛さはもちろん、やわらかい不織布を使用しているので肌への不快感が軽減される気がします。
そしてマスクの耳紐にもこだわりがあって、長時間つけていても痛くないんです…!
そしてなんと言っても、安い。
- 51枚で500円以下という安さ
最近は、このマスクを愛用していて、色んな色を楽しんでいます♡
マスクを快適に着ける方法3ステップ
おすすめのマスクを紹介したところで本題です。
マスク嫌いが工夫して編み出した方法3つをご覧ください…!
その①マスクをフィットさせる
まずはマスクをフィットさせましょう。
私がオススメする方法で使用するマスクは、鼻の部分に針金が入っているごく一般的なマスクです!
フィットさせるのにはコツがありまして、まず画像を見せますね。

こんな感じで真ん中と鼻の付け根で折り曲げるとかなりフィット率が上がります!
手順は次の通りです。
- マスクを半分に山折りします
- 顔に着け、鼻の付け根の位置を確認します
- 2.で確認した位置を谷折りにします
- マスクを着け、顔にフィットするよう調整します
最初に鼻の付け根で谷折りしておくことで格段にフィット率が上がります…!
この装着方法をしてから、マスクの隙間から目の方に流れてくる蒸気がめちゃくちゃ減った気がします。
なかなかマスクのフィット感がない方はぜひ試してみて下さい*
(追記)2020年4月4日の記事執筆後に、テレビなどのメディアでもこの方法が紹介されていることを確認しました!専門家(?)の方も認める方法のようなので、多くの方に参考になると思います♡
その②湿気による前髪崩れを防止する
マスクを着けていると嫌なことその②、マスクから漏れた息ムレによる湿気で前髪が崩れてしまうこと…
こちらを解消してくれるのが、
ノーセバムミネラルパウダーをパフにとり、前髪の裏側にひと撫でしておくだけで、
一日中、さらさら前髪キープ♡
(パチパチパチ♡)
ノーセバムミネラルパウダーは透明のお粉なので、髪の毛につけても問題ありません◎
その③マスクへのメイク移りを防止する
マスクをしているとマスクにメイクが移ったり蒸気でヨレたりしますよね。
そして、マスクを取った時にマスクにメイクが移っているのも嫌ですよね…
そんな時にも「イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー」!
- メイクの仕上げ
- マスクの周りにつける
この2つの方法で、防ぐことができました。
そしてメイクのヨレが気になるマスク装着時には、下地を皮脂くずれ防止のものにしています。
オススメは、
皮脂くずれを防止する+サラっとするパウダーで仕上げることで、大分防ぐことができます。
まとめ|少しの工夫で不快感は解消できる*
マスク嫌いによるマスク嫌いのための記事でした。
いかがでしたでしょうか。
私の場合ですが、少し工夫するだけで大分快適になりました。
上の3つを意識するだけで、一日中マスクを着けていても辛くなくなりました。
マスクの不快感にお悩みの方は、ぜひ試してみて下さい*
ここまで読んで頂きありがとうございました。
参考になることがあれば幸いです。
コメント